2012年3月23日金曜日

vol.520 大阪弁が通じへん

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 根っからの関西人である僕が、愛知県で暮らし始めて10年の歳月が過ぎた。年に数回、琵琶湖岸までバイクを走らせたり、あるいは、「じゃりン子チエ」や司馬遼太郎の文章などを読んだりして、どれだけ心が救われたか。
 下の画像は、僕の本棚に並べられている司馬遼太郎著『街道をゆく』(朝日文庫)全43巻で、折にふれて読み返していることから、背表紙までもが破れかけている。
  このブログで何度となく取り上げている大阪の名物といえば、551蓬莱の豚まん。先月は名鉄百貨店本店で、今月は名古屋三越栄店での催事にて購入。その際に店先で、主婦らしき買い物客が「肉まん10個」と注文をして、店員は「豚まん10個ですね」と復唱しているのを目にした。
 ふと油断すると、大阪弁が口をついて出る。「おもろい」という表現は、「一風変わっていて、珍しい」という意味の褒め言葉なのだが、昨日それが通じなかった。大阪弁なのだから、名古屋で通じないことについては、何をいまさら、当たり前だろ、と言われても仕方ない。けれども、そんなとき、僕はひとりぼっちのような気がして、何だか寂しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿